カメラ性能で選んだHUAWEI Mate20 Pro。P20 ProとMate20を比較してわかった秘密。

スマートフォン

昨今、いろんな意味で世界を賑わしているHUAWEI(ファーウェイ)。実はスマートフォンのフラグシップモデルのカメラは、かの有名なカメラの王様「ライカ( Leica )」と共同開発をしているというヤバい奴。

今回、HUAWEIの[P20]と「Mate20 Pro」と「P20 Pro」どちらを購入しようか迷いに迷って、最終的に「Mate20 Pro」を購入することにしました。

どうして「P20」「P20 Pro」ではなく「Mate20 Pro」購入したのか書いていこうと思います。

そもそもなぜHUAWEI(ファーウェイ)の購入を決めたのか?

いろんな意味で世界を賑わしているファーウェイ。良い意味でも悪い意味でも世界でトップクラスの話題性を持っています。悪い意味で考えれば、「ファーウェイなんて使わない!」なんてことになるんだろうなと思いますが、良い意味で考えると「ファーウェイしか考えられない!」そんなふうになるんじゃないかなと思います。

なんとも極端な会社です笑

今回、私は『良い意味』でファーウェイを購入することに決めました。そして、今回購入に際して一番重要視したのは『カメラ』です。

私はCanonのミラーレスカメラ「EOS Kiss M」を所持しています。しかし、しっかりとしたカメラはしっかりしているだけ綺麗に写真を撮ることができるのですが、”重い”、”でかい”、”邪魔”と旅行の”お供”としてはちょっとアレなのです。

写真を撮るという目的で旅行に行くのであればそれで構わないのですが、写真はそこそこ撮れればいいや、そんなレベルだと一眼レフのようなカメラはやはり必要ないのです。

というわけでかの世界が誇るライカ(Leica)と共同開発を行ったカメラが搭載されているファーウェイであれば、一眼レフに匹敵する写真が取れるのではないかと重い、購入するに至った次第です。

カメラはやっぱりライカ(Leica)でしょ。

おじいさんが日本に3台しかないライカを持っていたなんて話を父から聞いた記憶がありますが、それくらいライカはカメラ界で大きな力を持っている印象があります。

最近メディアアーティストとして有名な落合陽一さんもうん十万円するライカカメラを従えているというところから、アーティスティックな写真を撮るには最適なカメラなのかなぁなんて。

「カメラ ライカ」とかで検索するとライカの何がすごいのか説明してくれるサイトがありますが、そこに掲載されている写真なんかを見ても、なんか写真ではなく絵的ななにかを感じざるを得ません。

最近はスマートフォンの性能差があまりなくなってきてしまったので、販売競争もスマホのスペックではなく、スマホの付属機能で勝負する時代に入ってきたように思います。特に最近はカメラ機能。スマホで一眼レフ並に綺麗に撮れるという触れ込みでカメラ押しのフラグシップモデルが多数販売されています。カメラだけではなく、撮影対象をAIに寄ってより綺麗に保存するなんて新しい機能もつけたりしてもうよりどりみどり。

写真のRAW現像とかそういうことをしないのであれば、おそらく一眼レフで撮った写真よりもスマートフォンでAI補助ありで撮影した写真のほうが綺麗に撮れる時代です。しかも、結局、記録やSNSへの投稿が最終目標だったら、ファイルが圧縮されてしまうから正直一眼レフ並の解像度なんて必要ありません。スマホに乗る程度のセンサーで良いのです。

こう考えた結果、昨今のフラグシップモデルのなんとなぁく積んだカメラなんかよりも、 ライカとカメラ機能を共同開発しているファーウェイのスマホを買う方が、”カメラ機能”という点では絶対に良い。そう判断したわけです。

P20 ProよりMate20 Proのほうが優秀(だと思う)

出典:HUAWEI公式サイト

というわけで、ライカと共同開発されたスマホのためのライカカメラが搭載されたファーウェイのスマートフォンを買うことに決めたわけですが、ライカが搭載されたファーウェイのスマホはいくつか種類があります。

2019/02時点でライカを積んだ機種は以下の3つが選択肢としてあがります。古いのはそもそも選択肢に入っていません。

  • HUAWEI P20 Pro
  • HUAWEI P20
  • HUAWEI Mate20 Pro

これをカメラのスペックで比較するとこうなります。

項目HUAWEI Mate20 ProHUAWEI P20 ProHUAWEI P20
メインカメラ有効画素数:
広角 約4000万画素
超広角 約2000万画素
望遠 約800万画素
有効画素数:
広角 約4000万画素
広角モノクロ 約2000万画素
望遠 約800 万画素
有効画素数:
カラー 1200万画素
モノクロ 2000万画素
サブカメラ有効画素数:
約2400万画素
有効画素数:
約2400万画素
有効画素数:
約2400万画素

ここからわかるように価格は置いておくとして「P20」はまず選択肢から排除されます。3眼カメラ搭載ではないですし、また最大の画素数も違います。Mate20 ProもP20 Proも4000万画素行っているのに、カラーのカメラが1200万画素です。

となると「Mate20 Pro」と「P20 Pro」の一騎打ちとなるわけです。

カメラのスペックで考えると、「Mate20 Pro」VS「P20 Pro」は「超広角」VS「モノクロセンサー」という戦いになります。あなたは超広角で写真を撮影したいのか、それともライカっぽいモノクロ写真を撮りたいのか、そういう話です。

超広角レンズは景色に最適

超広角レンズは景色を撮るのに適しています。

左が超広角で撮影した写真、左が通常で撮影した写真です。 左の超広角で撮影した写真は建物が写っているのはもちろん、後ろのビルも全景フレームに収まっています。一方、右の通常モードで撮影した写真はセンターの建物だけで、周りの景色は全く収まっていません。

建物及び周りの景色を撮影したいなんて時には、超広角レンズがとても活躍するのです。

旅行など、風景や景色も撮影したいということであれば、超広角レンズが搭載されている「Mate20 Pro」を選択するほういいんじゃないかと思います。

モノクロ写真は味がある。

モノクロ写真が撮りたいということであれば、モノクロセンサーが搭載されている「P20 Pro」を買うべきだと思います。

「Mate20 Pro」でもモノクロ写真を撮ることは可能ですが、カラーセンサーで撮影した写真をデジタル的にモノクロに変換するという従来の方法を使っているため、モノクロセンサーで撮影した写真には勝てません。

ただ、その差は微々たるものであるような気もします。

上の写真は「Mate20 Pro」のモノクロモードで撮影した写真です。

このようにカメラアプリにモノクロモードの撮影の選択項目があり、モノクロで撮影したい場合はモノクロでも撮影することが可能なのです。

「本気(マジ)でモノクロ写真を撮るんだ~」ってことであれば「P20 Pro」を買うべきなのかもしれません。でも「ちょろとモノクロも撮りたいな~」くらいであれば、「Mate20 Pro」一択なんじゃないかな、と思います。

結論:「Mate20 Pro」VS「P20 Pro」は「超広角「」VS 「モノクロ」である。

以上から

旅行などが趣味で景色などをガッツリ撮りたいという方は「Mate20 Pro」
モノクロで味のある世界を写真で表現したいという方は「P20 Pro」

このような選び方が最適だと思います。

ちなみに私は旅行先などで景色の写真を撮ることのほうがモノクロ写真を撮ることよりも多いということと、モノクロ化はアプリやパソコンのソフトを使って自由にいつでも行うことができるので、わざわざモノクロセンサーがなくてもいいかなという理由で「Mate20 Pro」にしました。

モノクロセンサーのほうが暗い場所での撮影が強いという強みもあるみたいですが、暗闇でもカラーで撮りたいですし、実際「Mate20 Pro」で夜間撮影してみましたが、綺麗な写真が撮れました。

Mate20Proで撮影した写真。サイトに乗せるため圧縮はしている。

ここまで取れるなら別に良いかなぁという感じでしたので「Mate20 Pro」がいいかなぁと思います。

個人的にはやはり「P20 Pro」と「Mate20 Pro」だったら、「Mate20 Pro」軍配が上がりますかね~。

旅行などが趣味で景色などをガッツリ撮りたいという方は「Mate20 Pro」
モノクロで味のある世界を写真で表現したいという方は「P20 Pro」

という目線でご自分にあったデバイスを選んでいただければと思います。
参考になれば幸いです。

ここまで読んでくださりありがとうございました!

よろしければこちらもどうぞ↓↓

保護フィルム

コメント

タイトルとURLをコピーしました